ふくおかアイストホームページ 公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団

文字サイズ

色を変える

お問合せ ENGLISH

有機光エレクトロニクス

  • 有機光エレクトロニクスに関し、企業のニーズと最先端の研究シーズのマッチングを図り実用化を加速します。

 

有機光エレクトロニクス実用化開発センター
(福岡市西区九大新町5-14)

 

  • 有機光エレクトロニクス研究分野の産業化を図ることを目的として、平成25年4月に開設。基礎研究を行う九州大学OPERAとの連携関係により、実用化を視野に入れた企業との共同研究や、国等の提案公募型事業への積極的な提案を行い、産学官連携による共同研究を数多く実施しています。
  • 具体的には、九州大学等で創製された世界最先端の有機EL発光材料(脱レアメタル、高効率、低コスト)を用い、ディスプレイや照明、太陽電池等の製品化を目指した実用化研究を行います。

支援内容

  • 1.産学官連携による世界最先端材料の実用化(橋渡し)共同研究
  • 大学等の研究シーズを基に、実用化を視野に入れた企業との共同研究や、国等への提案公募型事業への積極的な提案を行い、産学官による実用化共同研究を行います。

 

  • 2.有機光エレクトロニクス分野への地場企業の参入促進
  • 有機光エレクトロニクス分野への地場企業の参入促進と育成を図るため、情報提供と意見交換の場として「有機光エレクトロニクス産業化研究会」を開催する。さらに、幅広い分野への事業展開を模索するため、地場企業との「有機光エレクトロニクス勉強会」等を行います。

 

  • 3.九州大学OPERA、福岡市ISIT、熊本県Phoenicsとの連携
  • 九州大学OPERAをはじめ、北部九州に立地する4拠点による広域連携体の組織力を活かし、基礎研究(OPERA)から応用研究(ISIT(福岡市))、実用化開発研究(i3-OPERA)や製造装置開発研究(Phoenics(熊本県))まで、実用化に向け効率的な取り組みを図ります。